HOME SWEET HOME
#心とからだのヘルシー

【2024年版】シンプル&安い電子レンジの人気商品はこれ!単機能タイプは一人暮らしや高齢者にもおすすめ

当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。

電子レンジは、冷蔵庫・洗濯機と並んで必要不可欠な家電です。

最近ではさまざまな機能付きの電子レンジが数多く登場しており、その性能によって価格帯も様々。

しかしシンプルに「温め機能」のみを利用したい場合は、単機能の電子レンジが最適です!

今回の記事では、

  • 単機能電子レンジの選び方のポイント
  • おすすめの単機能電子レンジ5選

をご紹介します。

シンプルな「単機能電子レンジ」とは?

冒頭でも少し触れましたが、単機能電子レンジはその名の通り ” 温め機能のみ ” が搭載されているシンプルな電子レンジの総称です。

  • オーブン
  • グリル
  • トースター

などの調理はできませんが、その分本体購入のコストを抑えることが可能。

「電子レンジは『温め』さえできればOK!」と考えてる方にとってはぴったりの商品だと言えますね。

単機能電子レンジの選び方のポイント

単機能電子レンジを選ぶ際にチェックしておきたいポイントは、以下の通りです。

  1. 庫内のタイプ(ターンテーブルorフラット)
  2. 自動あたため機能の有無
  3. 扉が開く向き

順に確認していきましょう。

①庫内のタイプ(ターンテーブルorフラット)

単機能電子レンジは、庫内がターンテーブル・フラットどちらのタイプかによって価格・掃除のしやすさが大きく異なります。

  • ターンテーブル式:庫内に丸いテーブルがついているタイプ。マイクロ波が一方向からしか放出されないため、食品を回転させながら温める。
  • フラット式:マイクロ波を拡散させて温めるため、食品を回転させる必要がなく庫内はフラット状。

一般的にターンテーブル式は安価・掃除がしにくい、フラット式はターンテーブルよりも高価・掃除がしやすいという特徴があります。

価格の安さと掃除のしやすさ、どちらを優先させるのかを考えてからアイテム選びをする方がスムーズだと言えますね。

②自動あたため機能の有無

2つ目のチェックポイントは、自動あたため機能・自動メニュー機能の有無です。

単機能といえど最近の電子レンジは性能が高くなっているため、安価で自動あたため機能が付いているものもたくさん存在しています。

食品別のあたため機能や電子レンジだけで料理を作れるものもあるため、ニーズや用途に合わせて選ぶと日々の暮らしがより便利になりますね。

③扉が開く向き

電子レンジには、主に縦開き・横開きの2種類が存在しています。

  • 縦開き:左右に壁や家電があっても開閉の邪魔にならない。また、利き手がどちらでも操作がしやすいのがポイント。
  • 横開き:食材を出し入れするときに扉が邪魔になりにくい。

扉の開き方で大きく価格が変わることはないため、置き場所の高さ・周りの広さなどから選ぶのがおすすめです。

おすすめの単機能電子レンジ5選

アイリスオーヤマ  MB-T178-W

ターンテーブル式のこちらのアイリスオーヤマの電子レンジは、なんといっても1万円を切るコスパの良さが魅力です。

そして自動あたためメニュー付きであるため、「飲み物自動あたため」「ご飯自動あたため」のほかに

  • チャーハン
  • 鶏ハム
  • スープご飯
  • パスタ
  • 肉じゃが

の調理ができるようになっているのです!

口コミ・評価も星4以上であり、かなりコスパが良い商品だと判断することができますね。

アイリスオーヤマ IMB-FV1801

同じくアイリスオーヤマから販売されている、フラットタイプの縦開き単機能電子レンジです。

価格差は約3,000円ほどで、飲み物・ご飯・お弁当の自動あたため機能がついています。

またブラックカラーもあるため、安価かつインテリア性をより重視する方にはぴったりかもしれません。

アイリスオーヤマ かんたん両面焼きレンジ IMGY-T171-W

こちらの商品は、単機能電子レンジなのに付属の専用容器を使うことで「焼き料理」ができるという優れものです!

  • 一人暮らしで、コンロを使った料理をすることが少ない
  • 洗い物を減らすためになるべく電子レンジ調理をしたい

このような方にかなりおすすめできるアイテム。

自動調理の料理のバリエーションは、ハムエッグ・焼き魚・焼きそば・焼きうどん・餃子・照り焼き・ムニエル・ハンバーグ・ホットケーキ・お好み焼き…等と、フライパンを使う料理は遜色なく作れそうです。

焼き用専用容器がついてこの価格なので、単機能でコスパ良く、かつ作れる料理の種類を重視したい方はぜひ検討してみてください。

SHARP RE-TS171-W

スタイリッシュかつシンプルなこちらの電子レンジは、シャープ製であるため安全性もピカイチ。

庫内はフラット製なので掃除もしやすいです。

どこのメーカーの商品か?を重視している方にはおすすめのアイテムです!

ユアサプライムス  PTY−R7015C

↑東日本

↑西日本

限界まで価格を抑えたこちらの商品は、東日本に住んでいる方でなるべく安価な電子レンジを探している方にはおすすめの商品です。

ターンテーブル式で自動あたため機能などは付いていませんが、この価格で電子レンジが購入できるのはなかなかないですよね。

なお、同じ価格で東日本用・西日本用が購入できます。地域の間違いがないように注意しておきましょう。

簡単操作のシンプルレンジは一人暮らしや高齢者にもおすすめ

今回は、使い方のシンプルな単機能電子レンジをご紹介してきました。

単機能の電子レンジは、余計な機能がなくシンプルなので、使い方も簡単です。一人暮らしの方や、機械が得意ではない高齢者の方にもおすすめ。ぜひ、単機能電子レンジを導入して、簡単に食材をあたためましょう。