HOME SWEET HOME
#介護のこと

【2024年最新】高齢者がタブレットを使うメリット&おすすめ商品4選

「高齢の祖父母や両親にタブレットをプレゼントしたいんだけれど、どんなものがおすすめなの?」

「そもそも年配の方にタブレットってどうなんだろう?使いづらくないかな?」

本記事では、このようなお悩みを解決すべく

    • 高齢者にタブレットがおすすめな理由
    • 高齢者向けタブレットの選び方
    • 高齢者向けタブレットのおすすめアイテム

についてをご紹介していきます。

高齢者にタブレットがおすすめな理由

ネットの普及に伴い、スマホやPCなど通信ができる電子機器ユーザーが急激に増加していますね。

今やこれらの機器は老若男女問わずほぼ必須となってきましたが、高齢の方には「スマホは文字が小さくて見づらい」「PCは操作が複雑で分からない…」と言う方も多いはず。

そんな時に活躍するのがタブレット

    • 画面が大きいため、スマホと比べても見やすく、操作性が良い
    • 機能的にはほぼスマホであるため、パソコンの複雑な操作やタイピングなどの知識が不要

これらの理由から、タブレットは年配の方がデイリーユースする通信機としてピッタリで注目を集めているアイテムなんです。

高齢者向けのタブレットの選び方

高齢者向けタブレットの選び方のポイントは、以下の3つです。

  1. 高齢者向け機能がついているか
  2. 大きすぎず、重すぎないか
  3. 他の家族が操作・設定をできるか
  4. 外で使うか、家の中で使うか

順に確認していきましょう。

①高齢者向け機能がついているか

スマートフォンには「らくらくホン」という高齢者向けのものがありますよね。

対してタブレットには「高齢者専用のもの」はあまりない傾向になるのですが、「高齢者向け機能が搭載されているもの」は意外と多いのです。

  • 小さな文字を大きくできる
  • サポートがある・ヘルプがすぐに開ける

このような機能があるものを選べば、日々快適に利用することができますね。

②大きすぎず、重すぎないか

「文字が読みづらいため、できるだけ大きめなものを…」と考えている方は、重量面についてもしっかりと考えてからチョイスすることが大切です。

タブレットのサイズは機種によってさまざまですが、7インチ〜13インチくらいまでのものが多いです。

常に机の上に固定して使う方であれば重量はあまり気にならないと思いますが、

  • 横になっている状態で使うことがある
  • 普段持ち歩く可能性が高い

このような方に関しては、10インチ前後でできるだけ軽量のものを選ぶのがポイントです!

③他の家族が操作・設定をできるか

ここもしっかりとチェックしておきたいポイント。年配の方は今までこのような機械を積極的に利用してくることが少なかったため、操作や設定に慣れていない方が多い傾向にあります。

購入してプレゼントして終わりではなく、必要な設定を家族がしてあげられるような機種を選ぶとベストです。

  • 家族がiPhone→iPadをプレゼントする
  • 家族がAndroid→Androidタブレットをプレゼントする

など、OSをアイテム選びの軸としても良いかもしれませんね。

④外で使うか、家の中で使うか

タブレットの通信形態には、大きく分けて以下の2つが存在しています。

  • wi-fiモデル:主に家の中で使う形向け。wi-fi下のみで通信ができる。毎月のタブレット通信料は不要。
  • SIMフリーモデル:スマホのように月額契約をして利用する。毎月料金を支払う必要があるが、wi-fiのない外出先でも利用が可能。

wi-fiモデルの方がランニングコストがかからないため人気がありますが、外に持って歩く場合はSIMフリーモデルの購入を検討するのがおすすめです。

高齢者向けのタブレットのおすすめ4選

 Apple iPad Air 第9世代

1つ目におすすめのアイテムはこちら。

Appleの製品は若い人向けと思っている方も多いようですが、

  • 機能がシンプルで分かりやすい
  • ホームアイコンサイズや文字サイズの変更が可能
  • 家族にiPhoneユーザーが居れば設定やトラブルも安心
  • 10.2インチで487gと軽量

など、実は年配の方にピッタリなアイテムなんです。

iPad mini 第6世代

8.3インチのこちらのアイテムは、上で紹介したiPad Airよりも一回り小さく軽いサイズ。

画面が少し小さくなってしまうのが難点ですが、小さめなバッグにも入るサイズですので普段外出先に持ち歩く方が使うには最適かもしれません。

android10 TECLAST P20HD

10インチのタブレットがなんと2万円以下で買える!というコスパの良さから、大人気の商品です。

ヤフーショッピングの評価も星4以上とかなりの高評価であり「ライトユーザーにはピッタリ」という声が多数。

ご高齢の方が初めて使うタブレットとして贈るのであれば、まずは入門編としてこのようなコスパの良いアイテムを選ぶのも良いかもしれませんね。

Lenovo Tab P11 Pro

11.2インチの大きめな画面が魅力のこちらのタブレットは、主に自宅の中で置いて使用する方におすすめです。

大きめのディスプレイで映画や動画、家蔵とのビデオ通話を楽しみたい方にはぴったりだと言えます。

誕生日や敬老の日のプレゼントにも◎ 使い方は教えてあげましょう

今回ご紹介してきたように、高齢者がタブレットをつかうメリットは多数。誕生日や敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
ただし、人によってはそもそもタブレットのような機械が苦手な場合もあります。使い慣れるまではぜひ、しっかり指導して差し上げましょう。