HOME SWEET HOME
#介護のこと

高齢者におすすめの冷蔵庫7選!選び方のポイントも合わせて解説

当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。

冷蔵庫は、生活に必須である家電ですよね。

若い世代であれば「たくさん入りそうだから」「価格が安いから」という理由でなんとなく購入しがちですが、高齢の方が使う冷蔵庫を選ぶ際には少し注意が必要なんです。

今回の記事では、

  • 高齢者が使う冷蔵庫の選び方
  • 高齢者におすすめの冷蔵庫7選

をご紹介していきます。

高齢者が使う冷蔵後の選び方

高齢の方が使う冷蔵庫の選ぶ時のポイントは、以下の4つです。

    1. 奥のものが取り出しやすい
    2. 冷蔵庫の背が高過ぎない
    3. 軽い力で開閉が可能
    4. 設定・表示が分かりやすい

それぞれを確認していきましょう。

奥のものが取り出しやすい

1つ目のチェックポイントは、奥に入れたものが取り出しやすいか?という点。

手の届かない部分はデッドスペースとなりがちですが、無理に使おうとすると足腰を痛めてしまう可能性も。

冷蔵庫本体の容量は大切ですが、奥にしまったものを取り出しやすい設計になっているかどうか?はしっかりと確認しておきましょう。

冷蔵庫の背が高すぎない

一般的な家庭用の冷蔵庫は、高さが170cm以上あるものが珍しくありませんよね。容量を優先させてしまうとどうしても背の高い冷蔵庫になってしまうと思います。

また、せっかく大容量の冷蔵庫を買っても高いものに手が届かず上の段を使わなくなり、結果的に「どうせ使わないなら、もっと背の低いものを選んでおけば良かった…」と後悔のタネになることも。

また、万が一の災害時に冷蔵庫が転倒してしまったとしても、高さがあまりなければその分リスクも小さくなります。

これらのことから、高齢の方が使う冷蔵庫であれば、肩の高さ〜目線の高さくらいまでの背が低めな冷蔵庫がおすすめです。

軽い力で開閉が可能

歳を取るとともに、どうしても腕の力も弱くなりがち。

今は大丈夫だとしても冷蔵庫は今後10年程度の間長く使うものですので、できれば開閉が楽で扉が軽いものをチョイスするのが重要です。

  • しっかりとした持ち手があるか
  • 弱い力でも簡単に開け閉めができるか

などのポイントもしっかりと抑えておきましょう。

設定・表示が分かりやすい

デザイン性の高い冷蔵庫だと、

  • 設定部分や注意書きの文字が薄い・小さくて読めない
  • 機能が多く複雑で分かりにくい

というケースも。

デザインよりも実用性に重きを置き、各種設定ボタンやランプ点灯時の意味などがパッと見て分かりやすい冷蔵庫を選ぶのが良いですね。

高齢者におすすめの冷蔵庫5選

アイリスオーヤマ:IRSN-27A-W(270L)

上下で冷凍・冷蔵庫が分かれているタイプのこの冷蔵庫は、270Lと大き過ぎず小さ過ぎないちょうど良いサイズ感。

ドアはシングルタイプの右開きで、本体がスリムなため広い置き場所がなくても大丈夫。

機能もシンプルであるため、複雑な設定操作が必要ないというのも魅力的ですね。

MAXZEN 冷蔵庫 大容量 2ドアJR160ML01GM(157L)

高さ144cmとコンパクトなこちらの冷蔵庫も、冷凍庫と冷蔵庫がしっかりと分かれているタイプです。

本体の高さが低めな上に、冷蔵庫内の棚は取り外して調整が可能。

収納したいものに合わせて可動棚を調整することが可能です!

7段階の温度調整機能は、ダイヤル式の目盛りを合わせるだけの簡単操作である点も嬉しいポイント。

また、冷凍庫は引き出し式になっていて出し入れがしやすいという口コミも多く見られました。

目線くらいの高さの冷蔵庫を探している方には、ぜひお勧めしたいアイテムです。

MAXZEN JR112ML01GM (112L)

上で紹介したメーカーの一回り小さい冷蔵庫で、冷凍よりも冷蔵を重視したい方にお勧め。

冷凍庫部分は25Lと必要最小限の大きさになっているので、冷蔵室内をより効率的に利用することができます。

高さは約104cmとかなりコンパクトであるため、上に電子レンジを置くのにもちょうど良いかもしれません。

シャープ SJPD28H プラズマクラスター2ドア冷蔵庫 (280L)

家電メーカー大手のシャープの冷蔵庫は、156.8cmと目線くらいの高さで使いやすいサイズ感。

2ドア式で広くて明るく、取手部分の面積が広めであるため開閉もしやすいです。

また、ブラウンの色味がお部屋にもマッチしやすいため、実用性とインテリア性を兼ねている商品を探している方にはピッタリの冷蔵庫と言えますね。

シャープ SJ-X416JT プラズマクラスター搭載 どっちもドア冷蔵庫(412L)

こちらの冷蔵庫は左右どちらからでも開けることができ、置き場所を選ばないのが魅力。製氷機が独立しているのも嬉しいポイントです。

また、自動で最大25%の電力を節電してくれる「節電25」モードが搭載されているため、いちいち手動で庫内の温度調整をしなくても良いという点も、ご高齢の方には優しい仕様となっています。

高さは182cmと少し高めなのが注意点ですが、

  • 高齢の家族と同居している方
  • 冷蔵庫の容量も重視したい方

には特におすすめできる冷蔵庫です。

生活スタイル/お身体の状態に合ったものを選びましょう

今回は、ご高齢の方向けにおすすめの冷蔵庫の選び方や具体的な商品をご紹介してきました。冷蔵庫選びで何よりも大切なのは、その方の生活スタイルやお身体の状態に合ったものを選ぶことです。実生活での活用をしっかりシミュレーションしながら、じっくりと選びましょう。