HOME SWEET HOME
#心とからだのヘルシー

冬の薬膳鍋レシピ|スーパーの食材で家で作れる!辛くない本格スープであたたか♪

「特別な食材を使う」というイメージが抱かれがちな「薬膳鍋」。

しかしながら、実際には、薬膳鍋はスーパーの食材でも十分に作れるものです。なぜなら、そもそも薬膳とは、食べる人の体質や症状、または食べる季節に合わせて食材を組み立てるものだから!

今回は、スーパーの食材で簡単に作れる、寒い冬にぴったりな薬膳鍋のレシピを2つご紹介! さらに、冬におすすめの食材も合わせてお伝えしていきます。

うるおい&ぽかぽか!冬にぴったりな薬膳鍋レシピを伝授!

冬は寒く、空気が乾燥しがちです。
そのため、うるおいを補給しつつ、体を温められる薬膳が向いています。

そこで以下では、

・初冬むけの、しっかりとうるおいを補給できる薬膳鍋
・真冬向けの、体を芯から温めつつうるおいを補給する薬膳鍋

の2種類のレシピをおさえておきましょう。
まずは、初冬むけの、しっかりとうるおいを補給できる薬膳鍋から。

【初冬向け】うるおいシンプル鶏鍋

材料(2人分)

・手羽元6~4本
・豆腐1/2丁
・大根200g(1/4本)
・長ネギ1/2本
・春菊1/2束
・だし汁2カップ(600ml)
・生姜1かけ
・料理酒大さじ1
・醤油適量
・あれば山芋100g、鶏皮50g

※鳥の脂、豆腐、山芋は体をうるおします。
春菊は特に、乾燥に弱い臓器である肺に潤いを与え、長ネギと生姜は体を温めつつ肺を元気にします。大根は肺の粘膜や胃腸を整えて消化吸収力を高めます。

作り方

①鍋にだし汁をいれて沸騰させます。

②みじん切りにした生姜、料理酒、手羽元、あれば鶏皮を入れ、沸騰したら弱火で煮立たせます。アクが出たら取っておきます。

③煮ている間に大根をいちょう切り、ネギは薄切りにし、春菊と豆腐は一口大に切ります。山芋があれば短冊切りにします。

④鍋に大根を加えて5分煮て、その後、残りのすべての材料を加えて3分煮ます。

⑤醤油で味を整えて完成です。〆は雑炊がおすすめです♪

【真冬向け】海鮮ミルク鍋

材料(2~3人分)

・えび4尾(冷凍の小エビでも良い)
・ニラ1束
・白菜4枚
・玉ねぎ1/2個
・鮭切り身1枚
・ホタテ2~4つ
・濃いだし汁1カップ(コンソメや貝柱の出汁もおすすめ)
・牛乳1カップ
・バター2かけ
・にんにく1かけ
・塩少々
・あればムール貝2つ、クコの実少々、甘栗少々

※牛乳、バター、ホタテ、クコの実は体をうるおし、エビ、ニラ、鮭、にんにく、ムール貝、甘栗は体を芯から温めます。
玉ねぎは体を温めつつ循環を良くして体の熱をすみずみまで運び、白菜は胃腸を整えます。

作り方

①鮭の切身は一口大に切り、塩をふっておきます。エビは背わたを取っておきます。玉ねぎは薄切りにし、白菜とニラは一口大に切ります。

②バターを1かけ鍋に溶かし、にんにくを炒めたら、鮭、エビ、ホタテ、ムール貝を加えて炒めます。バターをもう1かけ加えて、玉ねぎと白菜、あれば甘栗も加えて炒めます。

③だし汁と牛乳を加え、ニラも加えてしばらく煮込み、塩で味を整えれば完成です。〆はチーズを加えた雑炊がおすすめ♪

薬膳的に冬におすすめの食材|スーパーで手軽に入手可能!

先述したとおり、寒くて乾燥する冬には、体を温める食材と、体をうるおす食材を摂るのが正解。寒さを散らす食材も体を温める助けになります。また、肺は乾燥に弱いので、肺をうるおす食材もおすすめ!
手に入りやすく、スーパーでも買える薬膳的におすすめの食材を以下にまとめてみました。

体を芯から温める食材

ニラ、鮭、エビ、マグロ、シナモン、黒砂糖、ウイスキー

・寒さを散らす食材

しそ、生姜、ニラ、ネギ、からし、コショウ、シナモン、唐辛子、日本酒、紹興酒、焼酎

体をうるおす食材

山芋、黒豆、アスパラガス、エリンギ、にんじん、ほうれん草、ごま、イカ、ホタテ、牡蠣、ブリ、豚肉、卵、乳製品、氷砂糖

肺をうるおす食材

山芋、春菊、ズッキーニ、いちじく、柿、梨、バナナ、みかん、りんご、アーモンド、ぎんなん、ピーナッツ、氷砂糖、砂糖、水あめ

その他、体力をつけつつ体を温める食材

餅(もち米)、納豆、あさつき、カブ、かぼちゃ、にんにくの茎、まいたけ、いわし、サバ、ブリ、マグロ、牛すじ、鶏肉、羊肉、酒粕、水あめ、味噌、甘酒

全身を温める食材

青ネギ、ネギ、らっきょう、シナモン、みりん、甘酒、日本酒、紹興酒、焼酎

お腹を中心に温める食材

カブ、ししとう、高菜、にんにく、みょうが、わさび、鮭、鶏肉、羊肉、黒砂糖、からし、コショウ、酒粕、山椒、唐辛子、豆板醤、ナツメグ

みじん切りの薬味とエビを炒めたり、豚肉と山芋を日本酒とコショウで炒めたり、マグロとネギを生姜で煮込んだものなども、冬の薬膳としておすすめです。

消化によく、栄養を吸収しやすいスープや鍋で、冬をやさしく乗り越えましょう♪

今回は、スーパーの食材で作れる冬の薬膳鍋を2つと、薬膳として冬におすすめの食材を紹介しました。材料をいろいろ組み合わせて、体を温めてうるおす薬膳を作ってみてください。スープや煮込み料理は特に消化によく、栄養が吸収されやすいので胃腸に負担がかかりません!