HOME SWEET HOME
#介護のこと

介護の臭いのお悩み解決!悪臭の原因は? 厳選おすすめ消臭グッズもご紹介【空間消臭&ポータブルトイレ編】

当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。

在宅介護中のニオイのお悩み。
それは介護を「する側」だけでなく「される側」にとっても、デリケートかつ、深刻であり、切実な課題です。
今回は、そんな介護中のニオイの原因と考えられる発生源について簡単に解説の上、ぜひお部屋に取り入れていただきたい消臭グッズを【空間】【ポータブルトイレ】まわり中心にご紹介いたします。

介護中のあのニオイ、そもそもなにが原因?

介護中に感じるニオイの発生源にはさまざまなものが想定されます。
口臭や体臭、便臭……などなど、それは多岐にわたりますが、まずは代表的な原因をここにまとめてみました。

口臭

年齢を重ねると、唾液の分泌量が低下することから口腔内が乾燥、雑菌が繁殖してしまい口臭が発生しやすくなります。
食後はできるだけ食べカスが口内に残らないよう取り除き、小まめな歯磨き・口腔ケアをしましょう。
それでも変化がない場合は、虫歯や歯周病など、口内トラブルが原因の場合もあるので、専門家に相談することをおすすめします。

体臭・汗臭

皮膚からは加齢と同時に「脂肪酸」や「過酸化脂質」の分泌量が増えて体臭も発生するようになります。
入浴をして清潔を保つことでニオイの発生を最小限に留められますが、要介護者の入浴介助は決して簡単ではありませんよね。毎日入れてあげることが難しい場合もあるのではないでしょうか。
入浴ができない日にどうしても気になる場合は、体を拭いてあげるなどの対策をしてみましょう。

便臭・尿臭

おむつやポータブルトイレを使用していると、どうしても便臭や尿臭は気になってしまうもの。
おむつを捨てるゴミ箱ににおいの漏れないポットタイプのものを選んだり、ポータブルトイレの消臭対策をしっかりとしておくことで、これはかなり軽減できるはず。ポータブルトイレの消臭対策グッズは以下の章でご紹介しています。

衣服や布団の臭い

汗や汚れを吸収しやすい衣服や布団。どんなにこまめな入浴をしても、パジャマやシーツが汚れたままだとニオイは消えてくれません。特に、排泄物が誤って付着していると、たとえほんの少しだったとしても、お部屋全体の気になるニオイのもとになってしまいます。なるべくこまめに洗濯をしましょう。

バイオ消臭剤はるかに効く!シリーズの「消臭家族 おしっこ・うんち専用」の使用も個人的におすすめです。衣服や布団のニオイが気になったら、ひとまず噴射。衣服や布団のニオイに関しては洗濯に勝るものはありませんが、ニオイの応急処置には便利です。

複合臭・空間臭

上記に挙げた原因のいくつかが重なってしまいお部屋全体が匂ってしまう場合は、ひとつひとつの対策に加えて空間を換気、そして消臭グッズを活用することも大切です。空間消臭に有効な消臭剤やスプレーの詳細も、以下の章でご紹介します。

【おすすめ空間消臭グッズ】置き型芳香剤&スプレータイプも

介護空間のニオイには、換気だけでなく消臭グッズを使って効率よく対策をしたいもの。香りでごまかすのではなく、空間のニオイにしっかりとアプローチしてくれるものを選びましょう。ここでは、おすすめの空間消臭グッズを置き型やスプレー型、それぞれご紹介します。

エールズ 介護家庭用 消臭力 すっきりホワイトソープ

日本介護協会にも認定されているエステーの介護専用ブランド・エールズ。そんなエールズが介護空間特有のニオイに効く消臭剤を開発しました。尿臭・便臭・加齢臭・汗臭・湿布臭の5つが混じりあって生まれる5Dのニオイを「5D消臭」ですっきり解決
なんでも、ナノパウダーが配合されているので、すばやく強力に空間を消臭してくれるのだとか。香りも強過ぎないのがうれしいポイントです。

・お部屋に置くだけで簡単!
・香りはホワイトソープorグリーンハーブの2種類
・通常2~3ヵ月間持続(季節や使用状況により異なる)

ケスコスプレー(バイオ消臭剤 )介護用

ケスコは、天然の善玉菌由来の体にやさしい消臭剤です。酵素・酵母菌・乳酸菌が、悪臭の原因物質に働きかけてイヤな臭いを分解。介護に付きものの加齢臭やアンモニア臭にもしっかりアプローチして、連用すればするほど効果を発揮します。
さらに、スプレータイプで布にも使える便利な仕様。無香料なので、悪臭を撃退しつつも、アロマや香水、他の芳香剤の香りには干渉しません。

・体にやさしい! ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも◎
・無香料なので香りが気にならない
・布にも使えてとっても便利

お部屋の消臭力 部屋用芳香剤(炭と白檀の香り)

おなじみの「消臭力」の置き型芳香剤。おなじものをわが家でも愛用していますが、介護用ではないものの、ポータブルトイレや介護用ベッドが混在する介護空間独特のニオイをしっかりと消臭してくれています。
なんでも、悪臭をいい香りの一部分として取り込んで、もっといい香りに変えてしまう「ペアリング消臭」という技術を採用しているらしく、消臭された空間に、香りがしっかり広がります
芳香剤というと香りがきつすぎるイメージがありますが、本商品「炭と白檀の香り」は自然で上品な香りです。

・消臭芳香剤売上No.1ブランド「消臭力」
・悪臭をいい香りに変える「ペアリング消臭」を採用
・自然で上品な香りが◎

【ポータブルトイレ用消臭グッズおすすめ】普段の掃除にチョイ足し!

在宅介護ではポータブルトイレをお使いのご家庭がきっと多いことと思います。ポータブルトイレの中でも、バケツ汲み取り式のタイプは掃除が大変だったり、ニオイ対策にも悩まされがちですよね。こまめな掃除に加えて、

  • あらかじめ水を溜めておく
  • トイレットペーパーを入れておく

以上の2点をしておくことで、バケツに排泄物が付着することを防ぎ、掃除もすこし楽になります。
さらに、消臭グッズを合せて使えばニオイにもさらなる効果が。そこで今回おすすめしたいのが、下記のアイテムたちです。

ケスモン消臭シート

我が家でも使っていた本商品。使いはじめてから、部屋へのニオイの広がりがかなり抑えられた印象でした。
使い方はカンタン。水を張ったポータブルトイレのバケツに商品を1枚入れておくだけ。水に入れるとサッと溶けて、水全体に消臭効果が行き渡るイメージです。一袋につき30枚入り。計量不要、手を汚すこともないので気軽に使えます。

・ポータブルトイレのバケツに1枚入れておくだけ
・計量不要・手を汚すこともありません
・水に入れるとサッと溶けて、消臭効果が広がる

ヘルパータスケ 良い香りに変える ポータブルトイレの防汚消臭液

「いやなニオイを『良い香りに変える』というキャッチコピーは本当だった」と評判が高いこちらの商品。ニオイに良く効くだけでなく、汚れがこびりつきにくくなる防汚効果も抜群です。
キャップを開けたら直接プッシュでOKなのもカンタンに使えて便利ですね。
青い液体で排泄物が目立たないのも人気のポイント。

・汚れもこびりつきにくくなる!
・キャップを開けたら直接プッシュでOK。かんたんに使える!
・青い液体で排泄物が目立たない!

消臭グッズでニオイの応急処置を!

お部屋がいやなニオイになってしまうと、寝ても覚めてもストレスに。だからといって、常に掃除をしつづけるのも大変です。今回ご紹介した消臭グッズは、そんなときにニオイの応急処置として活躍するはず。ぜひ試してみてくださいね。

【2024年版】おしゃれな介護&福祉用品まとめ!上品でかわいい杖やシューズ、エプロンも♪ プレゼントに◎【女性編】介護をされる・するときだって、お洒落なグッズや可愛いアイテムに囲まれているとちょっぴり気分が上がるもの! 真面目にイメージされがちな介護用品ですが、実は機能性に気遣いつつ、オシャレにデザインされた商品もたくさん存在しています。今回は、そんなおしゃれで気分も上がる介護用品(or 介護に使えるアイテム)を厳選してご紹介します。...