HOME SWEET HOME
#病気やケガの時のこと

若い人にもおすすめのオシャレな杖は?人気5選&種類や使い方を合わせてご紹介!

当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。

歩行をサポートしてくれる杖は、外出時のパートナー。
品質や機能性はもちろんなによりも大切ですが、見た目の「おしゃれさ」だって諦めたくありませんよね。
そこで今回は、品質と機能性にも優れた「お洒落な杖」を厳選してご紹介一本杖(T字杖)を中心に、杖の持ち方や選び方もあわせて解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

一般的にいう、一本杖 (T字杖)とは?

そもそも一本杖 (T字杖)とは、T字型の持ち手(グリップ)がついた一般的な杖を指します。
比較的、軽量&シンプルで、杖の扱いに慣れていない人でも気軽に扱うことができますが、あくまでも自力で歩行可能な方向けのものなので要注意。
自力では歩けるけれども不安定、疲れやすい……そんな方の歩行をサポートし、足腰の負担を軽減することが期待されます。
色や柄のバリエーションが豊富で、折りたたみ式や伸縮タイプなど、持ち運びに便利な工夫の凝らされた商品も多数販売中です。

杖の選び方は?

ひとくちに「杖」とはいっても、さまざまな商品がある中から、どのような点に着目して選べばいいのでしょうか?

伸縮杖? 折りたたみ杖?

一本杖には主に、伸縮杖と折りたたみ杖の2種類があります。それぞれの特性をおさえた上で、ご自分の用途に合ったものを選びましょう。

伸縮杖とは、ご自身のお身体に合わせて杖の長さを調節できる杖
サイズは細かく調節可能で、はじめての杖にもおすすめです。

折りたたみ杖は、ちいさく折りたたんで持ち歩ける杖。
「常に使うわけではないけれど、いざとなったときのために持っておきたい」方向けです。お出かけや旅行時にもおすすめです。

「軽くて丈夫」がベスト

重い杖は荷物になるだけでなく、手や腕に負担をかけるおそれがあります。なるべく軽量の杖を選びましょう。
とはいえ、丈夫であることももちろん重要。たわんだり、がたつく杖は論外です。
丈夫さでいえば、全体的に強度と軽さを備えたアルミ製の商品がおすすめ。さらに軽いカーボン製の商品も◎

身長に合うものを

杖のサイズが合っていないと、正しい姿勢が取れず、かえって身体に悪影響をおよぼすおそれもあります。もちろん長すぎても短すぎてもNG。ご自身に合った正しい長さの杖を選びましょう。
購入後に調整できる伸縮タイプもおすすめです。

身長に合わせて、杖の長さの目安を出す場合は、下記の計算式を参考に。

【身長(靴を履いた状態)÷2+3=杖の長さ(cm)】

購入後に杖の長さを調整する際も、こちらの計算式を参考にしてみてくださいね。

杖の持ち方・握り方

意外と間違えられがちな、杖の持ち方。
杖は正しく握らないと、手が痛くなってしまったり、うまく体重をかけられないおそれがあります。

怪我や痛みがある足とは逆の手に持つ

怪我や痛みがある足、筋力が低下している足とは反対側の手に杖を持ちましょう。例えば、左足を痛めている時には右の手で杖を持ってください。

人差し指と中指で、杖の支柱をはさむように握る

杖を持つときは、上記の写真のように、人差し指と中指で支柱をはさむようにしっかりと握りましょう。↑

おなじ握り方で、人差し指は支柱にそえてもOKです。

グリップの一部(片側)のみを握ってしまうと、荷重が偏ってしまい不安定に。大変危険ですので、この握り方はNGです。

伸縮式&折畳式のお洒落な杖 5選! メンズ&レディースステッキ

ここでは、機能性や品質に優れながらもデザイン性の高い杖をご紹介!
特に、若々しさや上品さを重視して厳選してみました♪

BONBON STICK 折りたたみ杖

お洒落で若々しい雰囲気のボンボンステッキは、折りたたみができて持ち運びにも便利な一本杖。伸縮型で長さ調節もOK! 折りたたみ時に収納できる、おしゃれな刺繍入りポーチも付いてきます。ふだんのお出かけはもちろん、旅行や遠出の際の「念のため」にも重宝されます。
パリのかわいいお菓子のような4つのカラーからお選びください♪

◎適応身長:身長145cm〜167cm位の方が目安です。(4段階調整可能)

B.B.STICK 折りたたみ杖

大人の品格と高級感が漂うデザインのB.B.STICK。独自の「布巻き製法」で作られ、布生地をそのまま活かした支柱のデザインが特徴です。
さらに、持ち手には職人のハンドメイドによる上質な天然木の国産樫材を使用。日本製で、素材や制作工程にもこだわりをお持ちの方におすすめの逸品。
折りたたみ式&伸縮型で長さ調節もできます。重さ約300gで軽量なのもうれしいポイント。

◎適応身長:身長154cm〜177cm位の方が目安です。

名画と一緒に歩くステッキ

アートがお好きな方にぜひおすすめしたい、名画と一緒に歩くステッキ。
ゴッホの『ひまわり』を筆頭に、ボスハールト『ワン・リー花瓶と花の静物』やスタッブス『ホイッスルジャケット』など、ロンドン・ナショナル・ギャラリー所蔵の名画がモチーフにあしらわれています。
折りたたみ&長さ調節も可能で、機能性も◎。小さめのグリップは特に女性が持ちやすいつくりに。大切な人へのプレゼントにもぴったりなアイテムです。

◎適応身長:身長150cm〜167cm位の方が目安です。(4段階調整可能)

Royal Crest ロイヤルクレスト メンズ折りたたみ杖

「品質・持ちやすさ・スタイリッシュさに情熱を込めた これまでにない極上のステッキ」をコンセプトに、素材と機能性、デザインにこだわった逸品。
折りたたみ式&伸縮タイプでありながら、特殊アルミ製の支柱部分はつなぎ目がフラットになるよう設計されています。そのため、軽量性&機能性は維持しつつ、とっても頑丈。
男性の手に合うように計算されたしなやかなカーブを備えたグリップもポイントです。長時間の使用でも、手や腕に負担をかけづらいつくりになっています。

◎適応身長:身長154cm〜177cm位の方が目安です。

BON VOYAGE 折りたたみ杖

BON VOYAGEの折りたたみ杖は「旅先の美しい街」をコンセプトに掲げた3カラーをご用意。どのカラーも、洗練された上品なデザインに目を引かれます。
支柱には軽量かつ丈夫なアルミを、持ち手には天然木の楓を採用。長時間持っていても腕に負担がかからないように計算されています。
こちらも、折りたたみ&伸縮可能なタイプです。

◎適応身長:身長145cm〜167cm位の方が目安です。(4段階調整可能)

こんな商品も! あると便利な杖ホルダー

杖って、テーブルに掛けておくと滑ったり、転倒したりしてしまう……。
そんな杖のお悩みを解決してくれる、こんな便利アイテムもありました。

杖が倒れない!便利な杖ホルダー leaf

葉っぱのかたちが可愛らしいこちらのアイテムは、杖本来のデザインを損なわないシンプルさが魅力の杖ホルダーです。
新開発のエストラマー加工がされていて、テーブルなどに掛けておいても転倒知らず。ブルーとレッドの2種類からお選びいただけます♪

ステッキホルダー おでかけマスコット

かわいい動物モチーフの杖ホルダー。マスコットのお腹部分にすべり止めが
ついているので、テーブルなどに杖をかけておけます。
車イスやシルバーカーなどに付ければ、目印としても役立ってくれるはず。
三毛猫・サバトラ猫・柴犬・パンダの4種類からお選びください!

「気分が上がる」ことも、杖選びの大切なポイント

冒頭でも述べましたが、杖は外出時のパートナーです。機能性や品質ももちろん大切ですが、いっしょにいて「楽しい」「気分が上がる」ことも、杖を選ぶ上で大切にしたいポイント。
今回ご紹介した商品を参考に、「いつも持って歩きたい」お気に入りの杖を探してみてくださいね。