HOME SWEET HOME
#心とからだのヘルシー

革製メガネケースおすすめ15選|プレゼントにもぴったりのこだわりアイテムは?

当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。

通勤・通学時、旅先、療養先……あらゆるシーンを共にする眼鏡ケース。日常生活に眼鏡が欠かせない方にとっては、眼鏡と同様に人生の「相棒」のような存在ではないでしょうか。

「だからこそ、こだわりの逸品を長く使いたい」という方向けに、本記事では革製の眼鏡ケースを大特集!

良質な革製の眼鏡ケースは、「一生モノ」

眼鏡ケースは素材や見た目にもこだわりたい……という方にとって、やっぱりおすすめなのは、長く使えば使うほど味が出る「革製」のアイテムです。

頑丈でありながら、見た目が美しく、傷さえも「味」として愛でられるのも、革製ならでは。
そんな「一生モノ」の眼鏡ケースに出会ってみたいと思いませんか。

そこで今回は、さまざまにある眼鏡ケースの中でも「革製品」にフォーカス。
アイテムを選ぶ際に注目したいポイントや、バリエーション豊かな革製眼鏡ケースを厳選してご紹介します。

革製眼鏡ケースの選び方|頑丈さ、サイズ、開閉タイプに注意

ひとくちに「革製眼鏡ケース」といっても、その種類やタイプはさまざま。
おすすめのラインナップを見る前に、あらかじめ注目したいポイントをチェックしておきましょう。

ハード派? それともソフト派?

革製眼鏡ケースには、「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」があります。

「ハードタイプ」は、外からの圧力に強く、眼鏡をしっかり保護してくれるタイプ。硬い素材のケースに革を巻き付けているアイテムもあります。
「ソフトタイプ」は、眼鏡にぴったりとフィットするような比較的しなやかな革を用いたタイプです。

鞄に入れてがしがしと持ち歩きたい方や眼鏡の保護を第一に考える方には、俄然ハードタイプがおすすめですが、革の質感やコンパクトさ重視の方にはソフトタイプも◎です。

サイズには要注意!

眼鏡屋さんでオマケで貰えるものとは違って、革製の眼鏡ケースはサイズ感にも要注意。
いざ眼鏡を入れてみたら、ぎちぎちで出し入れがしづらい…なんてこともありがちです。レンズが大きめの眼鏡や、フレームが厚めの眼鏡を使っている方は、購入前にしっかりとサイズをチェックしましょう。

形や開閉方法

眼鏡ケースには、通常イメージする「ふたタイプ」のほかにも様々な形状のものがあります。形状ごとに開閉方法も異なるので、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

ふたタイプ

「ふたタイプ」は、一般的にイメージされるふたを開閉するタイプの眼鏡ケース。マグネット式やボタン式で簡単にふたの開け閉めができるので、扱いやすい点が魅力です。主にハードタイプに採用されています。

がま口タイプ

主にソフトタイプのケースに採用される「がま口」。しっかりと閉めることができるので、鞄の中で開いてしまう心配が要りません。デザインにもユニークさをちょっぴりプラスしてくれます。

差し込みタイプ

ふたやがま口などはなく、袋状の眼鏡ケースに眼鏡をざっくりと差し込むタイプ。気軽に持ち歩くことができて、出し入れも簡単です。

ロール式

眼鏡を革布でくるくると巻き、包み込むタイプ。革製ならではのデザインで、革素材にこだわりのある方から人気です。コンパクトに持ち歩くことができる点が魅力。

革ブランドの正統派眼鏡ケース5選|やっぱり名門&老舗がアツい!

革のアイテムを選ぶ際、まず惹かれるのはやっぱり名門&老舗革ブランドの商品ではないでしょうか。見た目もクオリティも抜群な革ブランドの正統派眼鏡ケースをご紹介します。

ホワイトハウスコックス(WHC)



高品質かつ洗練されたデザインのレザーグッズを生み続ける老舗・ホワイトハウスコックスの眼鏡ケース。
重厚感抜群のブライドルレザー製で、内側にはなめらかなピッグスエードを使用しているので大切なメガネをやさしく保護してくれます。
経年変化も味わい深く、「一生モノ」としてメガネ愛好家の間でも愛される逸品です。

イル ビゾンテ


イタリア発・カジュアルでシックなスタイルのレザーアイテムブランドといえばイル ビゾンテ。
イル ビゾンテのこちらの眼鏡ケースは、ちょっとユニークながま口タイプです。
イルビゾンテオリジナルレザーならではのさらりとした質感もまた魅力! ネイビーベースカラーに、金具のアンティークゴールドが上品なアクセントに。

ポルコロッソ


ポルコロッソは「20年後、息子に譲るモノ」をコンセプトに、愛情を注ぎながら、長く手元に置いておきたくなる革アイテムを提案しています。
硬めのオリジナルレザーを活かしたメガネケース。内部保護フェルトがついています。メガネの収まりが良いように、革でブリッジも取り付けているので、安心。

esperanto


メイドインジャパンのレザーアイテムで人気を集めるEsperantoの眼鏡ケース。
革の中でも特に「経年変化が楽しめる」ことで知られるプエブロレザーを採用しています。本格的なエイジングにこだわりたい方にはなんといってもおすすめ。幅広設計なので、大きめレンズの眼鏡にも対応しています。

キプリス


キプリスは、コードバンやブライドルレザー、カーフなどからなる革小物およびバッグを取り揃える革製品ブランド。キプリスのメガネケースは、こだわりの上質な革はもちろんのこと、カラフルなカラーバリエーションも魅力です。ハードタイプでメガネの保護力にも長けています。

保護力重視の革製眼鏡ケース4選|潰れないハードタイプ・ボックス型を中心に

眼鏡を入れて持ち歩くものだからこそ、保護力がしっかりしているものが欲しいという方もきっと多いですよね。ここでは、荷物の入った鞄にしまっても安心なハードタイプの眼鏡ケースや、比較的潰れにくい立体型タイプを見ていきましょう!

EZCASE


牛革のハードレザーを使用したしっかり設計の眼鏡ケース。眼鏡を入れても潰れにくい厚みがあり、頑丈なつくりで眼鏡を保護してくれます。開きっぱなしを防止してくれる強力マグネットも便利なポイント。リーズナブルな価格設定ながら、高級感&重厚感たっぷりの一押しアイテムです。

Orobianco (オロビアンコ)


イタリア発・ビジネスマンたちから愛されるオロビアンコの眼鏡ケース。保護力抜群の筒型眼鏡ケースにスムースレザーをくるりと巻いてある点が特徴的な一品です。ケースと一体型のふたはワンタッチでオープン! デザイン性、保護力、機能性ともに◎で、満員電車に乗っての出勤時にはもちろん、おしゃれな場へのお出かけでも活躍しそうですね。

DUCT SVV-693


ハードタイプで、高さのある眼鏡にも対応した革製眼鏡ケース。革のナチュラルな風合いは、イタリアの老舗タンナーCONCERIA ATHENA社の最高級バケッタレザーならでは。頑丈ながらあたたかみもあるやさしい雰囲気で、女性・男性問わず幅広い方に馴染みやすいデザインです。

DUCT BL-282


本格派ブライドルレザーの風合いを楽しめる、丸みを帯びたボックス型の眼鏡ケース。
硬めの芯材にレザーを貼り付けて成形されており、背面にはクッション材も入っているので眼鏡の保護力◎な逸品です。
マグネット式なので、眼鏡の出し入れも簡単! 革の味わいを楽しみつつ、実用性にも満足いただけるはず。

ユニークな革製眼鏡ケース3選|変わり種で個性的に。超薄型・折りたたみ式も

革製眼鏡ケースは、ユニークな個性派デザインのアイテムも豊富です。ここでは、良質な革素材を使用した個性あふれる眼鏡ケースをチェック!

mocaの折りたたみ式メガネケース


眼鏡を収納しているときは、スリムな三角柱。収納していないときはパキパキとコンパクトに折りたたんで、厚さわずか17mmに。
眼鏡を収納していないときは邪魔になりがちな眼鏡ケースですが、このアイテムは、とにかくかさばらずにスッキリと持ち歩くことができます。革は上質な牛ヌメ革なので、経年変化も十分に楽しめるはず。

Butteroのロール式メガネケース


イタリア・トスカーナ地方の老舗タンナー「ワルピエ社」の代表的なレザーブランド『Buttero』。その『Buttero』の丈夫で柔軟性の高い牛ヌメ革を使用したロール式の眼鏡ケースです。ロール状に巻いてメガネを収納するタイプで、収納時の円柱型のユニークデザインが目を引きます。

Butler Verner Sailsのネックショルダー付きメガネケース


首から下げてもおしゃれなストラップ付き・ハンドステッチ仕上げの眼鏡ケース。
ロウ引きの太いステッチ糸で周りをかがっているので、丈夫かつデザインのアクセントとしても効いています。
栃木レザー社製の牛ヌメ革を使用しており、国産ならではの素材・品質ほかディテールにまで気を配ったこだわりのアイテムです。

おまけ:フェイクレザーの眼鏡ケース3選|リーズナブルでも高見え!

「本革の製品はあまりにも高すぎる…」という方向けに、「おまけ」としてここではリーズナブルなフェイクレザーの眼鏡ケースをご紹介します。
本革のような上質な雰囲気がある「高見え」アイテムを厳選しました。

【MATOKA(マトカ)】アニマル箔押し眼鏡ケース


高級感のある質感の良い合皮をあしらった『MATOKA』の眼鏡ケース。
アニマルのワンポイントモチーフは金色で箔押しされ、上品な雰囲気を演出してくれます。ハードケースで眼鏡の保護力に長けているのもうれしいポイント。

スヌーピーの折りたたみ式メガネケース|ムーミンverもあり


スヌーピーのイラストが目を引くかわいらしいメガネケース。
メガネを入れていないときはスリムに折りたたんで持ち歩くことができます。合皮の色合いも比較的深く、品の良い仕上がりです。お子さんの普段使いのメガネケースとしても◎

高級感充分! 本革みたいなレザー調メガネケース


高級感のある落ち着いた色合いで、まるで本革のようなメガネケースです。
セミハードな設計と内側の起毛仕上げで、眼鏡をキズから守ってくれます。革のメガネケースがほしいけど、手が届かない…!そんな方におすすめのアイテムです。

「ハンドメイド」に特化・おすすめ手作りアイテム通販サイト4選

なかには、ハンドメイドや世界にひとつにこだわりたい方も多いはず。
最後に、そんな方におすすめのハンドメイドの革製メガネケースを取り扱う通販サイトをご紹介します。

minne(ミンネ)

作家数・作品数ナンバーワンの『minne』。
家具から服、アクセサリーや食べものまで、「だれかのアイデアが形になって、つくったもの」がぎゅぎゅっと凝縮された通販サイトです。靴や財布、もちろん革製のメガネケースなども豊富に扱われています。

>>公式サイトはこちらから

iichi(いいち)

iichi(いいち)は手仕事・クラフト・手工業といわれる、個人や小規模な作り手による「ものづくり」を対象としたマーケットプレイス。
レザーのハンドクラフトアイテムも幅広く出品されているので、きっと素敵な革製眼鏡ケースにも出会えるはず。

>>公式サイトはこちらから

Pinkoi(ピンコイ)

『Pinkoi』は、台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイト。
台湾、香港、中国、タイ、日本などアジアを中心に、世界各国のおしゃれアイテムを作り手から直接購入することができます。国内では見かけないようなユニークなデザインのアイテムが多く、ハンドメイドアイテムも豊富! 個性派アイテムをお探しの方は必見のサイトです。

>>公式サイトはこちらから

Creema(クリーマ)

2010年開始の老舗マーケット。
19万人のクリエイターによる1,000万点のオリジナル作品が出品される、日本最大級のハンドメイドマーケットプレイスのひとつです。取り扱われるレザークラフトアイテムもバリエーションが豊かで、革製メガネケースの種類も豊富です。

>>公式サイトはこちらから

名入れ可能商品も多数!女性・男性問わず、プレゼントにもぴったり

使えば使うほどに味が生まれ、愛着が湧いてくる革製のメガネケース。手作り商品はもちろん既成のアイテムでも「名入れ」が可能なものが多かったりと、「世界にひとつだけ」にこだわりたい方や、大切な人へのプレゼントをお探しの方にもおすすめです。
今回ご紹介した選び方やアイテムを参考に、ぜひご自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね。