当サイトでは、amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。
アロマキャンドルは、その可愛い見た目や良い香りからリラックスアイテムとしても、インテリアとしても人気のあるアイテムです。
そんなアロマキャンドルですがプレゼントとしても人気がある反面、贈るときは多少注意が必要ということをご存知ですか?
今回の記事では、
- プレゼント用アロマキャンドルを選ぶときのポイント
- おすすめのアロマキャンドル5選
をご紹介していこうと思います。
プレゼント用アロマキャンドルを選ぶときのポイント

素材は「天然成分」のものを
一括りに「キャンドル」と言っても、実はその成分には様々なものがあります。
- 蜜蜂の巣を元にした蜜蝋
- 大豆からできるソイワックス
- ヤシの木由来のパームワックス
- 石油由来のパラフィン
etc…
この中で注意が必要なのがパラフィン。
パラフィンはアレルギー症状が出る恐れがある他、火をつけることで有害物質が出ることが知られています。
プレゼント用・自分用問わず、パラフィンでできたキャンドルは避けるようにするのが無難ですね。
マッチとセットで贈る

アロマキャンドルを贈るときは、マッチとセットで送るのがベスト。
相手がもしライターなどを持っていなければわざわざ買いに行く手間が発生してしまいますし、チャッカマンなどだと火力が強すぎてキャンドル本体が溶けてしまう可能性が高いです。
高価なものではないので、同封しておくことをお勧めします。
可能であれば相手の好みのデザイン・香りをリサーチ!
香りの好みは人それぞれ。甘い香りが好きな人もいれば、あまり得意じゃない…という方も多いです。
一緒に出かけた時や会話の中などで、それとなく香りの好みをリサーチしておきましょう。
デザインのリサーチについてはお部屋に遊びに行く、相手の使っている私物のデザインを確認するなどが参考になります。
プレゼントにおすすめのアロマキャンドル5選
LA JOLIE MUSE アロマキャンドル
大豆由来のソイワックスを原料とした「LA JOLIE MUSE アロマキャンドル」は、8種類の香り&カラーから選ぶことができます。
- 入れ物はガラス製
- 蓋付きで安心
- 最大90時間燃焼可能
評価も高く、アマゾン「ジャーキャンドル」カテゴリではベストセラー1位を獲得しているアイテム。どの商品にするか迷ったらこれを選んでおけば間違いなさそうです。
WEVOICE アロマキャンドル ジャスミンの香り
こちらも天然成分100%のソイワックスでできているアロマキャンドル。
上で紹介したものと比較すると、木製の蓋と可愛すぎないデザインからシンプルなお部屋に合いそうなアイテムです。
燃焼時間は35時間。
加えて、甘すぎず万人受けするジャスミンの香りであるため「どんな香りやデザインが好きか分からない!」という相手に送るのであればこのようなシンプルなものが良いかもしれません。
Aroma Naturalsアロマキャンドル 杏&マグノリアブロッサムの香り
こちらのキャンドルは、特殊な綿の芯を利用していることから「無煙」で楽しめるキャンドルです。
主成分はソイワックスであるので安心。入れ物は瓶型になっているので、蓋もきっちり回して閉めることができます。
お部屋はもちろん、お風呂用のキャンドルとしても活用できそうですね。
イランイラン 蜜蝋キャンドル
シンプルで、どこかスイーツを思い立たせるようなこちらの商品。蜜蝋からできており、リラックスにぴったりなイランイランの花の香りです。
シンプルでかわいい箱入りですので、プレゼントにぴったりのアイテムです。
Sandalwood & Jasmine 大豆ワックスキャンドル
12種類のカラー、香りから選べるこのアイテムは、香りもさることながらインテリア性も抜群。
カラフルな入れ物にゴールドのラベルが映える、たくさん並べて飾りたくなるくらいかわいいキャンドルな上、成分も大豆由来なので安心です。
おしゃれな女性へのプレゼントを探している方は、ぜひこちらのアイテムもチェックしてみてくださいね。
【番外編】火を使わないキャンドルもある!
「キャンドル=火をつけて使うもの」というイメージが一般的ですが、実は火を使わずにキャンドルを楽しむ方法もあるということをご存知ですか?
- アロマワックスバー
→火をつけることなく香りを楽しめる、板上のアロマキャンドル。インテリアとして飾っておくだけでその香りを楽しめる。 - キャンドルウォーマー
→電球の熱でキャンドルを溶かし、その香りを楽しめる。電気の熱が発生するものなので多少注意が必要ですが、寝室などでも比較的安全に香りを楽しむことが可能です。
プレゼントとして手軽なのはアロマワックスバーですが、親しい相手であればアロマキャンドル+キャンドルウォーマの組み合わせでプレゼントするのも良いかもしれませんね。
モダンな北欧デザイン&オーク材のベースが特徴的なこちらのキャンドルウォーマーなら、黒煙も発生させずに、安心・安全に玄関やキッチン、寝室などで香りを楽しむことができます。ただし、照明部分は熱をもつため、小さなお子さんやペットがいる場合は、触れたり倒したりされないように気をつけましょう。
ポイントを押さえれば素敵な贈り物に♪

アロマキャンドルは、プレゼントする際のポイントさえしっかり押さえればとても素敵な贈り物になります。
女性へのプレゼントに迷われている方は、ぜひアロマキャンドルを視野に入れてみてくださいね。